新入荷 再入荷

細密画のよう 草木染 手紡 マムルーク絨毯 205x150cm

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 161700円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :Z6411516166
中古 :Z64115161661
メーカー 細密画のよう 草木染 手紡 マムルーク絨毯 205x150cm 発売日 2025/02/09 07:11 定価 161700円
原型 友坂佳乃
カテゴリ

細密画のよう 草木染 手紡 マムルーク絨毯 205x150cm

中世を魅了した芸術のマムルーク絨毯は、カイロを中心としたイスラム王朝で生まれました。絨毯全面を埋め尽くす細かな幾何学デザインは、小さなサイズでは実現できず、熟練のデザイナーと、一度に数人で寸分の違いもなくデザインを崩すことなく織ることが出来る織り手が必要となりますが、それを見事に現代のトルクメン人達が実現してくれました。糸は当時と同じ様に手紡ぎと草木染めです。なお、本品の工房はアラブ系国家の宮殿等からも受注のあるこの世界の重要な工房ですが、昨年工房と直接コンタクトを取ることができ、直接卸していただけることになっているものでございます。アフガニスタン在住のトルクメン人職人が織っている素晴らしい絨毯です。サイズ :約205x150 3.08平米素材  :縦糸 綿  パイル 羊毛1250-1517年まで続いたカイロを中心としたイスラム王朝。エジプトを中心に、アナトリア東部、シリア、ヒジャーズまでを支配したスンナ派のイスラム王朝(1250年–1517年)。地域的には現在のサウジアラビア、パレスチナ、スーダン、リビア。当時はアナトリア東部だけでなくカイセリもトーラスもマムルーク朝の領域の中。幾何学的模様のマムルーク絨毯は、マムルーク朝のQa’it-bayスルタンの時に美術工芸繁栄の時期を迎え、その中で生まれたようだと、当時のイタリアの旅行家バルバロ他いくつかの書物が証明しているようです。あのメディチ家の家具リストの中にもカイロ絨毯があるそうですが、どんな絨毯かとっても気になります!!485–1491年、マムルーク朝とオスマン帝国の間で戦争が起こり、オスマン帝国はアナトリア全部とシリアを手に入れたのち、1516-1518年の戦争でマムルーク朝が滅び、その領土はオスマン帝国の手に落ちます。その後マムルーク絨毯を始めとするカイロ絨毯にはオスマン帝国のテイストが加わるようになり、カイロ絨毯職人であったエジプト人及びツヤのあるエジプト羊毛はイスタンブールに集められ、オスマンテイストを含んだエレガントな宮廷絨毯やマムルーク絨毯が織られたと言われております。#カーペット#ギャベ#ウール#トルクメン #タペストリー#ジャーナルスタンダードファニチャー#古物#qashqai#カシュガイ#オールドラグ商品の情報カテゴリーインテリア・住まい・小物>ラグ/カーペット/マット>ラグ商品の状態目立った傷や汚れなし

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です